弥彦神社から直売所までの道をご案内します。
(弥彦神社から車で5分です)

弥彦神社の一の鳥居からの案内です。
(一の鳥居は弥彦神社の正面にある高さ8mの鳥居のことです)

まず、一の鳥居を背に旅館街を進みます。右側に「清水屋」さんという旅館があります。清水屋さんは食堂もあるのでお蕎麦などが食べられます。その隣は「四季の宿みのや」さんという旅館です。みのやさんは大きな宿です。玄関先に無料の常設の足湯があります。
IMG151213-135146-001

まっすぐ進みます。右は「ホテルヴァイス」さん、左は「弥彦館 冥加屋」さんという旅館です。
IMG151213-135156

最初の信号です。左は「お宿だいろく」さんという料理が美味しい旅館です。この交差点の左奥は「けんしん」です。左に曲がりますと「割烹お食事処吉田屋」さんがありますが、麓二区生産組合に行くためにはこの信号は曲がらずにまっすぐ進んでください。
IMG151213-135216

「けんしん」を越えて進むと、左に「弥生酒店」さんがあります。この道は北国街道です。
IMG151213-135229

道が左に曲がりますがそのまま道なりにすすんでください。医療用品大手の「イワツキ」さんが右にあります。このカーブの右側に旧道への入り口があります。旧道を通っても途中で同じ道で合流するので行くことも可能ですが、道が狭いです。
IMG151214-134614

次は右カーブです。ここも道なりに進んで下さい。このカーブの左側に「猿田彦大神」の石塔があります。
IMG151214-134631-001

両脇が林の道を通ります。左が御殿山になります。御殿山は弥彦神社の末社の湯神社(石薬師様)や、摂社の草薙神社の御神廟や勝神社の御神廟があります。
IMG151214-134648

下り坂です。
IMG151214-134659

途中に脇道などがありますが、道なりにまっすぐ進んで下さい。右側に「上州苑」さんの看板があります。上州苑さんはわんちゃんと泊まれる宿です。ここは観音寺地区といいます。
あと、この下の写真のちょっと手前の左側に弥彦神社の神領域境界標があります。車道からは電信柱の影になっているので見ることができませんので脇見運転はしないようにしてください。
IMG151214-134747

さらに進みますと2つめの信号があります。ここまで一の鳥居から一度も曲がらずに来ました。この信号を左に曲がって下さい。ちなみに右に曲がると弥彦スカイラインになります。まっすぐ進むと旧道です。古い家も多く、なかなか風情のある通りです。
IMG151214-134758

坂を下ります。
IMG151214-134826

まっすぐ進んでください。
IMG151214-134833

T字路で信号があります。3つ目の信号ですね。ここを右に曲がります。
IMG151214-134900

この道を進みます。弥彦から寺泊に行く道もこれです。
IMG151214-134940

数十秒走ると左に看板が見えてきます。
IMG151214-135003

麓二区生産組合の看板です。
IMG151214-135006

この看板のすぐ手前を左に入って下さい。
IMG151214-135011

農機具が置いてあります。ここに入って少し行くと、左に建物があります。そこが直売所です。
IMG151214-135014

空いているところに車を駐めて下さい。写真の奥が入り口です。
IMG_4038

ここです。
DSC06740

月~金 9:00~16:00
土 9:00~12:00
日祝はお休みです。
弥彦のブランドマークがついている、お米、餅、味噌があります。
どれもここで作っています。
お気軽にお越しください(*^_^*)